高原ゼミ 夏休み活動報告
- takaharasemi2023
- 2023年9月18日
- 読了時間: 3分
みなさんこんにちは!高原ゼミWEB PJTです!
厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?今日は高原ゼミの夏休みについてご紹介したいとおもいます☀️
⭐️喫茶 栞⭐️
8月5日に本と出版プロジェクト主催のイベント「喫茶 栞」が北千住の空中階にて開催されました!
センジュ出版さんに協力していただき、本についてだけでなく、人生についての深い話など、本が苦手な人でも楽しめる、新しく楽しいイベントとなりました!
また、私たち7期生はこのイベントの一環として、お互いに本を選び合う、本交換会も行いました♡
普段、生活の中で本に触れる時間が少ないゼミ生も本を読むきっかけとなり、とてもいい時間でした!

⭐️秩父フィールドワーク⭐️
8月22日にインタープリテーション研修の一環として秩父フィールドワークに行ってきました🍃
お話を聞くだけでなく、バスツアーという形で様々な場所を巡り、都会にいてはなかなかできない体験をさせて頂きました🌳
たくさんの自然に触れ、詳しく知ることで普段の私たちの生活に秩父の資源がどれだけ活用されているのか、その繋がりや役割について深く学ぶことが出来ました✨
また、このフィールドワークを通して限りある資源を大切にしようと思いました♻️
秩父にゼミの皆で行くのは2回目でしたが、行くたびに毎回違った秩父の魅力を知ることができるのでとても素敵な場所だなと感じます😌
自然豊かな秩父にまた高原ゼミみんなで行きたいと思います!

⭐️渋谷スクランブルスクエアでのイベント⭐️
8月25日と26日で渋谷スクランブルスクエアにてイベントを行いました!
今回のイベントでは東急プロジェクトが中心となり、企画・運営を行ってくれました♡
「#サエギルからツナガルへ」「#スクランブルでツナガル」のコンセプトのもと、コロナ禍で感染防止策として「サエギル」ことを目的に使われていたアクリルパーテーションを再利用し、未来へ、そして大切な誰かへ「ツナガル」というハッピーレターイベントです💌 イベントでは徳島県産のビール、ソフトドリンクの販売と絵馬を書いてSHIBUYA SKYの入場チケットが当たるガラポンを開催し、老若男女問わず多くの方に足を運んでいただきました。
日本の若者文化の発信地として、世界中から注目される大都市「渋谷」という場所でイベントを開催させていただけたのは、高原ゼミとしてとても誇らしいことです。「大学生にしかできないこと」「大学生だからこそできること」をこれからもゼミ生一同どんどん発信していきたいと思います✨️


そしてお知らせです📢
夏休みが終了し、本日より8期の後輩を迎えた新しい体制での高原ゼミがスタートします!プロジェクトも7期から8期に引き継がれていきますので、元気いっぱいで魅力溢れる8期にもぜひご注目ください!!
Comments